テニスシューズはどうやって選べばいい?シーン別オススメの選び方

テニスをするために必要不可欠な「テニスシューズ」。テニスを行う上で、足元を充実させるというのは非常に重要です。

テニスは前後よりも左右に動くことが多いスポーツのため、横への動きが想定してあるシューズでないと、止まろうとしたときに脚が横に流れてしまって、捻挫の原因になったりします。

テニスシューズの外側は脚が流れていかないよう硬めになっていたり、内側はスライドしたときに穴が空きにくいように補強してあったり、各メーカーが力を入れている部分。

では、どの様に選ぶべきか、コートごとの特徴やサイズの見方、各メーカーごとのシューズをご紹介していきます。

tennis shoes

テニスのコートにはいくつかの種類があります。それぞれのコートに適したシューズを選びましょう。

つまずきやすかったり、なんか足が疲れやすい方は、もしかしたらシューズの選び方・履き方に原因があるかもしれません。

コートの地面の種類 = サーフェイスが樹脂や人工芝、土など数種類ある珍しい競技であるテニス。

だからこそ、その地面の種類によってテニスシューズも変わってくるのです。

フットワークやボールの跳ね方にまで影響を及ぼすくらいの特性がある為、特性に合わせたシューズを履きましょう。

一般的なコートの種類とは、下記になります。

⒈砂入り人工芝:人口芝に砂が混じったコートで、日本では最も多いコート。

”オムニコート”と呼ばれることが多いです。

⒉クレーコート:学校などによくある土や砂だけのコート。

パリで行われる全仏オープンがこの種類のコートです。

使う土や砂の種類によっていくつかの種類に分かれるようで、日本で今は少なくなってきています。

ボールはよく弾み、球速は遅くなります。また、イレギュラーも多くなりますが、足は滑りやすい。

⒊ハードコート:全豪オープンや全米オープンのコート。世界的には最も多い種類のコートになります。

コンクリートの様に硬く、摩擦抵抗の高いコートです。ボールはよく弾み、球速は速くなります。

ストップ性が強く、シューズは殆どすべりません。

硬いコートなので疲れ易く、シューズの消耗も激しくなります。

tennis shoes

ただし、最初から全てのコートに合わせたテニスシューズを購入するのは金銭的にも難しいもの。

初心者の方がまず購入するのにオススメなのは、オールコート用のシューズ。オールコート用を買って、動けるようになってきたら、買い足していくのがオススメ。

オールコート用は、その名の通り、どのコートでも対応しているシューズです。

逆に、オムニ・クレー用のシューズをハードコートで使うのは危険なのでダメなんです!

転倒の原因になり、ハードコートは地面が硬いので大きい怪我につながる可能性大。

オムニコート・クレーコートは非常に滑りやすいコートなので、グリップ力に優れた専用のシューズが必要になります。

オムニ・クレー用のシューズはアウトソールに溝が配置されており、少ない力で身体を制動してくれる仕組みになっています。

市営などのテニスコートは大体がオムニコートと言っても良いほどなので、ひとつ持っておくと重宝します。

なお、オムニ・クレー、それぞれ個別の専用シューズも存在しますが、種類が少ないため、兼用が主流です。

オールコート = ハードコート用シューズは、オムニ・クレーコート用と比較して、アウトソールの溝が少ないのが特徴。

これにより、摩擦力の高いハードコートでも、足を取られずに快適にプレーをすることが可能となります。

また、クッション性に優れたモデルが多いので、硬いハードコートでも体力の消耗や怪我を防止してくれます。

オムニ・クレーコート用とオールコート用、どちらも用意する場合は、同じメーカーのシューズを選ぶのがおすすめ。

あまり種類は多くありませんが、室内でのレッスンなどで採用されていることが多いタイプのカーペットコート用のシューズも存在します。

ハードコート同様、足裏への摩擦力が高いコートなので、アウトソールの溝を全く設けていません。滑りやすくして、負担を少なくしています。

後々専用シューズを1足所有しておくのも良いですね。

テニスシューズサイズの見方

一周の長さを測って出た数字と、足長(つま先からかかとまでの長さ)によって、A・B・C・D・E・2E(EE)・3E(EEE)・4E(EEEE)・F・Gという表記。

Aが一番細く、Gが一番広いです。男性と女性と、それぞれ規格があり、E-2Eあたりが標準的な幅です。

そのため、シューズも大体がD-4Eの範囲で作られており、Dは細めとして、4Eは幅広(ワイド、スーパーワイド)として販売されています。

履いてみて、スニーカーと同じ様に先端に0.5-1cmくらいの余裕があるのがベスト。

ただし通常のスニーカーなどとは違うので、最初はテニスショップやスポーツ用品店に行って、計測してもらいましょう。

各メーカーごとにさまざまな特徴があるので、人気ブランドを比較してみましょう。

アシックス

tennis shoes

グリップ力に優れるアシックスのシューズは、制動力を重視する場合にオススメ。

柔らかめのソールを採用していることも相まって、安定したストップ&ゴーを実現させてくれます。

日本人の足型に合ったシューズが多いのも特徴で、靴擦れの心配もありません。かかとが一番ピッタリするタイプです。

ヨネックス

tennis shoes

ゆったりとした履き心地が特徴のヨネックスのテニスシューズ。

ワイド設計のものが多いので、足が幅広の方はぜひチェックしてみてください。

また、パワークッションという衝撃吸収素材を採用することにより、驚異のクッション性を実現しています。

足腰に不安がある場合にも、おすすめのブランド。

耐久性もあり安定します。ラケットがヨネックスの方も多いと思うので、お揃いにしてみては?

ミズノ

tennis shoes

動きやすさと疲れにくさを求めるのであれば、ミズノがおすすめ!

ミズノウェーブという素材を採用することにより、クッション性と安定性を両立しています。

また、ウェーブプレートという構造でそれらを維持させています。

足全体を包み込む感じと、しっかり締めて支えてくれる力のバランスが優れているブランドです。

アディダス

tennis shoes

スタイリッシュなデザインが特徴でもあるアディダスは、デザイン重視の方にはもってこいのブランド。

シャープな作りなので、足幅が狭い人にも最適です。

しっかりとした作りなので、比較的重量感はありますが、耐久性が非常に高いというのも特徴です。

ナイキ

tennis shoes

デザインや色使いなど、おしゃれなデザインが多く、さすがナイキ!種類も豊富なので、まずビジュアルから入る方には大変おすすめのブランドです。

もちろん機能性も充実していて、作りもよく、軽さと耐久性の両立がすごいです。

デザイン性も機能性も同時に手に入れたい方はナイキのテニスシューズを!

プリンス

tennis shoes

初心者から上級者まで、幅広い人におすすめできるプリンス。

Pスプリングという素材を採用することで、衝撃吸収性と反発性を兼ね備えています。

軽快なフットワークを実現させたい場合に選んでみてください。

また、安定感に優れているので、最初の1足にもおすすめ出来ます。

tennis shoes

シューズは2年ほどで取り替えていくのがベストです。

テニスはボールとの距離感が大切なので、ラケットよりシューズの方が上達に関わってくるかもしれないスポーツ。なので、慎重に選んでくださいね。

自分に合ったサイズを知り、コートに適したテニスシューズを選んで楽しいテニスライフを送りましょう!